2021年7月のお話会の受付は定員に達したため終了しました。

2021年7月10日に開催を予定しているお話会は、定員になりましたので参加申込の受付を終了いたしました。

参加をご検討いただいていた方は、申し訳ありませんが9月以降のお話会へのお申し込みをいただきたく、よろしくお願いいたします。

9月以降のお話会へのお申し込みは、随時受け付けています。

天使の保護者ルカの会のパンフレットをダウンロードいただけます。

天使の保護者ルカの会のパンフレットを更新しました。
「配布物(パンフレットなど)」のページから、ご自由にダウンロードしていただけます。
また、医療関係者などの方は、内容を改変しない限り、自由に配布いただいて差し支えありません。
なお、今回からスケジュールについては、ホームページでご確認いただく形式とさせていただきました。

2021年度のスケジュールを掲載しました。

2021年度の開催スケジュールをスケジュールのページに掲載しました。

なお、新型コロナウイルス感染症対策やスタッフ、会場などの都合により、日程の変更などが発生する場合があります。

変更などはホームページに掲載しますので、お申込みの際には、最新の情報をご確認ください。

また、新型コロナウイルス対策のため、定員を減らしての開催とさせて頂いています。そのため、早期に受付が終了となることが多くなっています。ご了承ください。

2021年3月のお話会の受付は定員になったため終了しました。

3月13日開催予定のお話会は、お申し込みが定員に達しましたので、受付を終了しました。

現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、定員を減らしての開催となっています。

お申し込みをご検討いただいていた方は、申し訳ありませんが、次回以降の参加をご検討いただきますよう、お願いいたします。

なお、2021年度のスケジュールが未掲載ですが、次回は4月10日(土)にお話し会を開催予定です。

【期間を延長しました】「人工死産の支援のニーズに関する研究」にご協力いただける方を募集しています。

妊娠のお喜びが悲しい出来事に変わったとき、ご両親のお悲しみはとても大きなことと思います。そしてそれが、葛藤の末の辛い妊娠の中断であったなら、心のご負担はより一層大きなことでしょう。そのために、私たちは人工死産をされた方々の支援はとても重要だと考えています。この研究は、皆さまの声を集積し、医療者にお伝えすること、そして妊娠を中断された方々に対する今後の支援体制の改善につなげていくことを目的に行います。
そこで、この研究に参加してくださる方を募集しています。

詳しくは、添付のポスターをご覧ください。

・ポスターのPDFファイルはこちら「http://university.luke.ac.jp/kenkyusetsumei_2020/recruitment_poster.pdf

・研究説明書はこちら「http://university.luke.ac.jp/kenkyusetsumei_2020/jinkoushizan.pdf

・日本ペリネイタルロス研究会はこちら「https://tenshi-rukanokai.jpn.org/jsplr/

 

2021年1月のお話会の受付は定員になったため終了しました。

1月30日開催予定のお話会(人工死産の会)は、お申し込みが定員に達しましたので、受付を終了しました。

現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、定員を減らしての開催となっています。

お申し込みをご検討いただいていた方は、申し訳ありませんが、次回以降の参加をご検討いただきますよう、お願いいたします。

12月のお話会は定員になりましたので受付を終了しました。

12月19日開催予定のお話会は、お申し込みが定員になりましたので、受付を終了しました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、定員を減らしての開催となっています。

お申し込みをご検討いただいていた方は、申し訳ありませんが、次回以降の参加をご検討いただきますよう、お願いいたします。

2020年11月28日(土)開催の「キルトの会」の参加者を募集しています。

聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、2020年11月28日(土)に「キルトの会」を開催します。

今年のキルトの会では「ドゥードゥー人形」を制作します。

”ドゥードゥー(doudou)”とは、フランス語で、赤ちゃんや幼い子供が安心するために持つお人形やぬいぐるみことです。

今回は、お気に入りのタオル製ハンカチをお持ちいただき、それを使って作ります。

詳しくは、添付のポスターをご覧ください。(画像をクリックするとPDFファイルもダウンロードできます。)

開催日時:2020年11月28日(土)10:00~(完成した方から終了となります。90分程度を見込んでいます。)
会場:聖路加国際大学2号館 1階ポルカルーム(東京都中央区築地3-8-5 ※開催場所をご覧ください。)
対象:出産の前後にお子様を亡くされたご両親とそのご家族(流産・死産・新生児死亡などでお子様を亡くされたご両親とそのご家族)
所要時間:約90分
持ち物:お気に入りの正方形の厚手のタオル製ハンカチ(使用したことのある思い出深いハンドタオル・正方形以外のハンドタオルも可)
参加費:おひとりにつき1,000円です。

申込方法:メールにお名前(ハンドルネーム可)と参加人数を記載してお申し込みください。(tenshi_rukanokai@slcn.ac.jp

先着順となりますので、お早めにお申し込みください。

2020年キルトの会ポスター4