流産や死産、新生児死亡などを体験されたご両親へのサポート活動を行っている聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、2022年4月~2023年3月の開催スケジュールをホームページ掲載しました。
詳細は、「スケジュール」のページをご覧ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、スケジュールの変更や開催中止を行う場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせいたします。
流産や死産、新生児死亡などを体験されたご両親へのサポート活動を行っている聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、2022年4月~2023年3月の開催スケジュールをホームページ掲載しました。
詳細は、「スケジュール」のページをご覧ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、スケジュールの変更や開催中止を行う場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせいたします。
地方自治体で、流産や死産、新生児死亡などを体験されたご両親へのサポートをご担当されている方へのお知らせです。
聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、私たち自身が開催するお話会などの活動のほか、体験者スタッフの自らの体験や、スタッフの多くが参加する「日本ペリネイタル・ロス研究会」における学術的な研究活動の積み重ねなどを踏まえて、ご両親向けの小冊子「悲しみのそばで」やご両親・祖父母向けのリーフレットなど(配布物のページをご覧ください。)を作成してきました。また、現場でサポートにあたる助産師・看護師・医師などの医療関係者の皆さまへの研修を行ってきました。
現在、地方自治体で流産や死産、新生児死亡などを体験されたご両親へのサポートをご担当している、またはこれからご担当される予定の方への研修のご依頼をいただき、研修を行わせていただいております。
ご関心のある方は以下のメールアドレスまで、ご連絡ください。
問い合わせ先
聖路加国際大学 天使の保護者ルカの会 蛭田明子(ひるたあきこ)
メール:tenshi_rukanokai@slcn.ac.jp
このたび、聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」スタッフなどが執筆している、流産・死産・新生児死亡などでお子様を亡くされた方向けの小冊子「悲しみのそばで」を全面改訂しました。
2005年発行の初版では訳文をベースとしていましたが、今回は、天使の保護者ルカの会での活動を通じて参加者の皆様から学んだことを踏まえ、スタッフ自身の言葉で改めて全面的に書き直しています。また、日本の様々な実情に合わせた内容を盛り込んでいます。
今回の改訂版では、赤ちゃんが亡くなった直後から1週間程度の方を対象とした部分、退院後や少し時間がたった方を対象とした部分、困ったときにサポートを受けられる可能性があるリソースなどの3部構成としました。
体験者の方には、1部無料で差し上げていますので、詳しくは「天使の保護者ルカの会」ホームページから「配布物」のページをご覧ください。(なお、ルカの会のお話会に初めて参加される方には、会場で1部差し上げています。)
発行元は、アメジスト大衛です。(書店などではお求めいただけません。病院関係者の方などは、アメジスト大衛にお問い合わせください。)
ご参考までに、「はじめに」と「目次」をご紹介いたします。クリックしてご覧ください。
天使の保護者ルカの会のパンフレットを更新しました。 「配布物(パンフレットなど)」のページから、ご自由にダウンロードしていただけます。 また、医療関係者などの方は、内容を改変しない限り、自由に配布いただいて差し支えありません。 なお、今回からスケジュールについては、ホームページでご確認いただく形式とさせていただきました。
聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、「赤ちゃんを亡くされた男性へのメッセージ」の動画を制作し、「メッセージ動画」のページに掲載しました。
この動画では、男性ご自身とそのパートナーの方の感情やコミュニケーションについて、お話をしています。
赤ちゃんを亡くされた男性向けの情報はあまり多いとは言えない環境ですが、何か一つでも心に残るメッセージがあればと願っています。
聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、ホームページに「メッセージ動画」のページを新設しました。
現在は、先日公開した「流産・死産でお子様を亡くされた方へのメッセージ」動画だけですが、現在、新たな動画を作成中です。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、お話会等が中止となるなど、当会もいろいろな影響を受けていますが、いろいろな形で、活動を行っていきたいと考えています。
今後とも、よろしくお願いいたします。
聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、動画「流産・死産でお子様を亡くされた方へ」を制作しました。
今、とても深い悲しみの中にある方々へ、少し先を歩く、同じ体験をされた方々からのメッセージを込めて作りました。
なお、当動画は、東京都助産師会に提供したものと同じものです。
※音声が流れますので、音量にはご注意ください。
天使の保護者ルカの会では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、4月と5月のお話会は開催しないことになりました。
6月以降については、改めてお知らせします。
聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、流産や死産、新生児死亡などで赤ちゃんをなくされた方に各種パンフレットや小冊子などを無料でお送りしています。
このたび、お配りしているパンフレット類をまとめた「配布物(パンフレットなど)」を開設しました。
医療関係者・保健関係者のみなさまにもご提供しています。詳細は同ページをご覧ください。
「天使の保護者ルカの会」のご案内のリーフレットはPDF形式でダウンロードもいただけますので、当会をご案内いただける場合には、ご自由にご活用ください。
赤ちゃんを亡くされた方、医療・保健関係者の皆様へ
天使の保護者ルカの会では、流産や死産、新生児死亡等で赤ちゃんを亡くされたご両親や医療・保健関係者の皆さまのために、パンフレットや小冊子をご用意しています。
無料でお送りしていますので、末尾に記載の先までお問い合わせ下さい。ご用意しているパンフレット・小冊子は、以下のとおりです。
赤ちゃんをなくされたご両親・ご家族には、いずれのパンフレット、小冊子も無料でお送りしています。
医療・保健関係者の方には、パンフレットのみお送りしています(送料のみ実費)。
問い合わせ先
聖路加国際大学 天使の保護者ルカの会 蛭田明子(ひるたあきこ)
メール:tenshi_rukanokai@slcn.ac.jp