2025年11月15日(土)手作りの会のご案内

流産、死産、新生児死亡などを体験されたご両親へのサポート活動を行っている、聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、2025年11月15日(土)に手作りの会を開催します。

今回は、A.フェルトで作る小さなシューズ、B.手足の動くポージングくまさん、の2つのどちらかから選んで作っていただけます。

詳細は以下のとおりです。

日時:2025年11月15日(土)10:00~15:00(終了時刻は、作品の完成時となりますので、参加者ごとに異なります。所要時間をご覧ください。)

所要時間:A.フェルトで作る小さなシューズ 2時間

B.手足の動くポージングくまさん 3~4時間

参加費:A.フェルトで作る小さなシューズ 800円(お菓子とお茶付き)

B.手足の動くポージングくまさん 2,000円(お菓子とお茶付き)

会場:聖路加国際大学2号館(東京都中央区築地3-8-5)

申込方法:天使の保護者ルカの会(tenshi_rukanokai@slcn.ac.jp)にメールでお申し込みください。その際、作るもの(A.フェルトで作る小さなシューズ、B.手足の動くポージングくまさん)と色など(添付のポスターをご覧ください。)を合わせてご連絡ください。

なお、ご夫婦などお二人で一つのものを作成いただくことも、それぞれ別に作成いただくことも可能です。ご希望の場合は、その旨をお知らせください。

準備の都合上、1週間程度前までにお申し込みください。

2025年度版天使の保護者ルカの会パンフレットを掲載しました。

聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、2025年度版パンフレットを作成しました。

一部の医療機関や地方公共団体で周産期を担当されている部門宛にも発送作業を進めています。(例年お送りしている先には、今回もお送りする予定ですが、新たにご希望の方は本会までメールでお問い合わせください。部数に限りがありますので、その点はご了承ください。)

また、当ホームページのトップページからもPDF形式でダウンロードできますのでご活用ください。

2025年3月8日のお話会は受付を終了しました

2025年3月8日(土)のお話会は、多数のお申込みをいただき、定員となりましたので参加申込の受付を終了しました。

参加を検討いただいていた方は、次回以降のお申込みをご検討いただきますよう、お願いいたします。

なお、2025年4月以降のスケジュールは「スケジュールスケジュール」のページをご覧ください。

2025年度の開催スケジュールを掲載しました。

流産、死産、新生児死亡などを体験されたご両親へのサポート活動を行っている聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、2025年度の開催スケジュールをホームページで公開しました。

2025年度は毎月の開催を予定しております。

開催月によって内容が異なりますので、参加希望の方は事前にご確認のうえお申し込みください。

詳細は、スケジュールのページをご覧ください。

なお、スケジュールは都合のより変更することがありますので、ご了承ください。

2025年1月18日のお話会は受付を終了しました。

2025年1月18日(土)に開催予定のお話会は、多数のお申込みをいただき、定員となりましたので参加申込の受付を終了しました。

参加を検討いただいていた方は、次回以降のお申込みをご検討いただきますよう、お願いいたします。

なお、2025年4月以降のスケジュールは近日中に掲載予定です。

20周年記念シンポジウム特設ページの開設について(事前申込は9月26日まで)

流産・死産・新生児死亡でお子さまを亡くされたご家族を対象としたお話会「天使の保護者ルカの会」は、今年で20周年を迎えました。今回、20周年記念シンポジウム「天使の保護者ルカの会 20年の歩みとこれから」 ~分かち合いの輪を広げるために~を開催することになりました。

詳細は、20周年記念シンポジウム特設ページをご覧ください。事前申し込みも同じページから受け付けております。

ポスター(PDF形式:1.25MB)

2024年度手作りの会の開催について(2024年11月16日(土))

聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」では、2024年11月16日(土)に手作りの会を開催いたします。

今年は、「和布で作る小だるま」を制作します。

お空のお子さんのために、手作りのプレゼントを作ってみませんか?

準備の都合がありますので、早めのお申し込みをお願いいたします。

参加費は、1,000円(製作キット代金 + 茶菓子)です。

日時:2024年11月16日(土)13時半スタート(完成した方から終了となりますが2時間~3時間程度を予定しています。)

場所:聖路加国際大学第2号館

お問合せ・お申込み: tenshi_rukanokai@slcn.ac.jp